2016年2月5日金曜日

「種まき」モレはありませんか?

おはようございます。
熊本でマヤ暦、姓名判断の鑑定、講師をしています。園田万貴です。


先日のブログでの沢山のお祝いのコメントありがとうございましたm(_ _)m


昨日の龍石さんのブログでもありましたね〜

節分もおわって
本格的に廻りだすのは2月8日からだとか。。
新月でもありますしね。
これからが本格的にスタート!って感じがします。


本日は、マヤ暦について。


今は第一の城。『種まき』の期間です。

・起…赤い龍(12/20〜1/1)
・承…白い魔法使い(1/2〜1/14)
・転…青い手(1/15〜1/27)
・結…黄色い太陽(1/28〜2/9)☆今はココ


起承転結の「結」。
黄色い太陽のキーワードは
「太陽の力」「円満・円熟」「公平」「一貫性」
です。


この「一貫性」に注目してみました。


一貫性とは最初から最後まで矛盾がなく同じ態度、姿勢を取り続けること。



しかし、時に『自分の行動・自覚』と『自分の実際の状況』に差がひらいてくると「矛盾しないような自分」を保とうとするみたい。


それがダイアリーだとしたら、ま、いっか〜が、見て見ぬ振りになって、放ったらかしになって後で何がしたかったんだっけ?が、
いや、忙しかったし。私にはムリだし。


となってしまったりすることもあったり…


よくある話。


ま、しかし、それもありだと思うのですが、このズボラで面倒くさがりすぎる私が約2年前からやり続けてみて実際変われたのでダイアリーはオススメ。
ブログもね。



後でふりかえれるし。記録。刻印ですかね。


260日すぎてみると、あれ?結構叶ってんじゃん⁉︎が多いのです。



一日の終わりに「今日の自分はどうだったか?」と問いかける習慣をまずつけていくことが重要なのでしょう。



(あ、しつこいようですが、ズボラでかなりの面倒くさがりなので忘れてる時もあります。が、それはそれと思ってます。)


そのツールとして、毎日日記が書き込めるマヤ暦のダイアリーの使い方を知ると自分の行動調節のやり方がだんだんとわかるようになってきます。
(今はダイアリー完売しちゃってまして、講座はやってないのですが。)


起承転結の「結」ではありますが
2月9日までは第一の城「種まき」の期間です!


早々と結果を出そうとするのではなくあと4日間はもう1度なりたい自分や夢・目標を振り返ってメモしてたら読み返してみてください^_^


書いてなかったら今日から書いてみるのもいいと思います^_^



種まきし忘れている事はありませんか?



2月10日からは

「洗練・鍛錬」

がテーマの52日間がまわり始めます。


なぜ?できてないの?ではなくて、今自分が出来る事ってなにかな?
どうしたらいいかな?
と自分に意識を向けて
いま、ここを大切に過ごしてみましょ^_^







0 件のコメント:

コメントを投稿