さて、昨日は節分でした。
新年は節分の翌日立春から始まります。
明けましておめでとうございます
今年の元旦は旧暦では、2月8日。
中国や韓国などではグレゴリオ暦(陽暦とか新暦)の元旦より、旧暦の元旦をお祝いしますね。
日本もずーっと前は旧暦を使ってました。
月の満ち欠けのリズムと暦が連動してたんですね。
それが陽暦になり、自然のリズムとはかけ離れた生活を強制され、それが今では当たり前になってます。
陽暦はマヤ暦のリズムから読めばチャクラ3系、習慣性で左脳中心の生活になると物質的欲望中心にまわります。
陽暦で2016年のエネルギーをみると、勢いや社会性の年。
また、今まで歩んできた人生において結果が出る大きな節目の年。
宇宙の運動が創り出す運命の流れを受け入れましょうです。
物質的欲望から公的大義に向け大きく舵を切る年になりそうです。
グレゴリオ暦でみると、毎年規則正しいリズムでまわりますが、
旧暦でみると、毎年ズレが生じます。
とりあえず今年の旧暦のエネルギーを観てみましょう。
信念を持つことで迷いが吹き飛ぶ。
自己中に自利を追求する事を辞め、他利の為に喜んで奉仕することにより、思わぬ力を発揮する。
予期しない責任を喜んで受け入れることで、可能性は大きく広がる。
陽暦と旧暦とはいわば心と身体みたいなもの。
今のこの時代を生きる上で車輪の両輪です。
バランスをとりながら生きないとどちらかが傾き、地に足が着かなくなると思います。
車輪の両輪をつなぐ軸になるものが2月4日立春なんだと私は思います。
両輪をつなぐ軸の今年の指針は社会的にも人間的にも器を準備しなさいとなります。
来るべき時のチャンスを掴む為準備しないといけないようです。
2月8日からこの両輪のエネルギーがまわります。
みなさんチャンスを掴む準備をしながら待ちましょう。
なんだかんだでも今日は立春。
心新たに神社などに初詣はいかがでしょうか?
私は今日別府なので、大好きな日本代表のゴールキーパー西川周作様の出身地宇佐神宮に行けたらな~~と思ってます⭐︎
0 件のコメント:
コメントを投稿